園の様子
- カテゴリー
2022.9.28(水)松茸ご飯美味しかったよ♪
今日の給食は松茸ご飯でした。 「しいたけみたいなにおいがするー」と言っている子どももいましたが、 松茸ご飯はとっても美味しく、おかわりも沢山していました。 |
2022.7. 4(月)水くれの参加有難うございました(^^♪
さつまいもの苗ですが、この暑さで瀕死の状態です。定方さんにご指導頂きながら、職員で水くれを行いましたが、全部まき終わるの2時間かかってしまいました。急遽保護者会会長の大島さんに連絡を取り、役員さんにお手伝いして頂きました。感謝です。急遽のお願いにも関わらず10数名の方がお手伝いしてくださいました。その上、窪田すず菜ちゃんのお父さん、栗原幹汰くんのお父さんが大きなタンクと散水機を持ってきてくださいましたので、あっという間に30~40分でしっかりとまくことが出来ました。 |
2022.6. 4(土)卒園児とともにじゃがいも掘りをしました!
昨年度植えたじゃがいもを掘りました。 卒園してから久しぶりに会うお友達に嬉しそうにしていました。 |
2022.4.26(火)筍を掘りました(^^♪
*お寺の庭に毎年沢山の筍が...今年も事務長と年長さんとで沢山掘ってきました。筍はおにぎりでおやつで...残りは煮物で子どもたちに出る予定です。大きな筍ですよね(^^♪ |
2022.4.12(火)5月人形(^^♪
江戸時代には、武士が身を守るための鎧や兜は強さの象徴として、そして男児の厄除けのお守りとして飾るしきたりとなり、現代に伝わってきた5月人形。園でも鎧兜飾りを先日の良い日に飾りました。健やかな成長を願い... |